Tokyo Gendai について

Tokyo Gendai とは、国内外のアート関係者が一堂に会する世界水準の国際アートフェアです 。世界各国から集結した、国際的に評価されている現代アートギャラリーによる作品の展示と販売をするイベントです。

選りすぐりの作品の展示に加え、トークプログラムやイベントなど充実したラインナップを通じて、カルチャーやインスピレーションの交流が広がるプラットフォームの確立を目指してます。

フェアを通して、長く実績のある日本のギャラリーシーンや、さまざまな美術館や財団との連携などにより、東京でしか味わえない豊かなアート体験も提供します。

Tokyo Gendaiの第3回は、2025年9月12日 – 14日(VIPプレビューとヴェルニサージュは9月11日)、パシフィコ横浜にて開催されます。

メインメンバー

Magnus Renfrew 共同創設者

20年前から国際アートの世界で活躍し、この10年間はアジアに拠点を置いています。ART HK: Hong Kong International Art Fair (2007年~2012年)とArt Basel in Hong Kong(2012年~2014年)のファウンディングディレクターを務め、Taipei Dangdaiの共同ディレクターとART SGの共同設立者でもあります。アートの世界で最も影響力のある100人の一人として、ArtReview誌が選ぶPower 100に二度ランクインしました。2013年には、アジアでアートシーンを築いたことが認められ、世界経済フォーラムによってYoung Global Leaderに選出されました。

高根 枝里 フェアディレクター

世界的に活躍するアーティストやコレクターのアートコンサルタントとして活動する傍ら、Google Arts & Cultureの日本担当を4年間務める。セゾンアートギャラリーのアートディレクターとしての実績をはじめ、日本のアートセクターにおいて多様な経験を重ねてきた。
また、Tokyo FMのラジオ番組『サステナ*デイズ』では司会を務め、アートと社会の接点を広く発信。約13年間にわたり在住したニューヨークでは、国際交流基金(Japan Foundation)に勤務し、アメリカのアート関連非営利団体への資金提供を通じて日米文化交流に貢献した。

セレクション コミッティー

John O’Doherty(ジョン・オドハティ)
Sadie Coles HQ(ロンドン)ディレクター

黄亞紀(ファン・ヤジ)
Each Modern(台北)創設者

アドバイザリー グループ

大林 剛郎
株式会社大林組 取締役会長 兼 取締役会議長

笹川 直子
アートコレクター、会社役員

高橋 龍太郎
精神科医、現代アートコレクター

田口 美和
タグチアートコレクション共同代表

竹内 真
株式会社GRAPES 代表取締役社長
株式会社メドレー 取締役 上級執行役員 CHRO
トグルホールディングス株式会社 社外取締役
株式会社ツクルバ 取締役 上級執行役員

Howard and Cindy Rachofsky
コレクター、「The Rachofsky House」所有者

福武 英明 
福武財団 理事長
ベネッセホールディングス 取締役

森 佳子
森美術館名誉理事長、森ビル株式会社 取締役

※50音順

コンシュレイティブ カウンシル

小山 登美夫
小山登美夫ギャラリー 創設者

南塚 真史
NANZUKA 創設者

山本 裕子
ANOMALY 共同創設者

Tokyo Gendai チーム

Scott Gray
マネージングディレクター

小島レイリ ゼネラルマネージャー

高根 枝里
フェアディレクター

田辺 奈津
VIP マネージャー

ドゥオン 彩子
VIP リレーションズ

井幡 有希
ギャラリーリエゾン

Debora Ferrarini
ディレクター オブ エギジビター リレーションズ

中野 理恵
フェアマネージャー

玉木 ひとみ
パートナーシップマネージャー

Ania Huggins
オペレーション ディレクター

宮崎 サナ
オペレーションマネージャー

石川 クリス
マーケティングマネージャー

SUBSCRIBE TO NEWSLETTER

  • This field is for validation purposes and should be left unchanged.